説明
古くからの九村(八村)と江戸時代からの二十七の新田について、最新の研究調査に基づき、史料や村絵図などを精査して詳しく説明。
著者 榊原邦彥
(国文学者、東海解釈学会会長・国語学懇話会会長)
仕様 A5判・並製本・224頁
定価 1980円(税込)
ISBN9784908454479
<目次>
凡 例/南区のあらまし
第一章 村 村の図
一 山崎村/二 新屋敷村 /三 戸部村/四 桜村/五 笠寺村/六 本地村/七 南野村/八 牛毛荒井村
第二章 新 田 新田の図
一 大江新田/二 加福新田/三 紀左衛門新田/四 巾着新田/五 繰出新田/六 源兵衛新田/七 古伝馬新田/八 七子新田/九 柴田新田/
十 新宝生新田/十一 道徳新田/十二 道徳前新田/十三 丹後江新田/十四 長三郎新田/十五 忠治新田/十六 図書新田/十七 戸部下新田/
十八 鳴海伝馬新田/十九 八左衛門新田/ 二十 氷室新田/二十一 氷室外新田/二十二 宝生新田/二十三 又兵衛新田/二十四 又兵衛新々田/
二十五 水袋新田/二十六 明治新田/二十七 弥次右衛門新田
第三章 読 物
一 年魚市潟と鳴海潟と/二 青峯山/三 牛馬の塩への貢献/四 高札/五 小松江/六 小松寺の創始/七 三十番神/八 しやぐじ 社宮司 石神/
九 神仙思想の仙人塚/十 玉照姫 榊原清牋/十一 力石/十二 天白川/十三 名古屋市内の神社/十四 鳴海伝馬新田の有様/十五 藩主の知多郡道通行/十六 星石/十七 星崎の製塩/十八 松風里/十九 松炬嶋/二十 夜寒里/二十一 呼続
名古屋市南区の旧字名図
後 書